この一報をまず聞いて思ったことはかなりきつい言い方
かもしれないけど、


自業自得


の一言。

あるニュースで聞いたけど人質の方が旅に出る前に「自分探しの
旅に出る」と言っていたらしいのね。

ってか「自分探し」でイラク??
親も知らない間にイラク??

って思った。
もっと他の探し方があるだろーに。

前回の人質の方は「ジャーナリスト」「カメラマン」「ボランテ
ィア」っていう肩書きの元、武装勢力に拘束された訳だ。

「必要性」があってイラクに出向いた、もちろん自分の信念って
ものがあって行ったと思う。

それはある程度の覚悟があってもちろん行った訳でしょう?
イラクの現状をもちろん弁えて行動もしていたはずだし。


関連ニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000051-mai-soci

カメラマン、郡山総一郎さん(32)の携帯電話には午前7時前、知人から事件発生を伝えるメールが入った。郡山さんは「ものすごい恐怖感だろう。家族の精神的ケアなど精いっぱいサポートしたい」と語る。郡山さんらが拘束された際、国内では「自己責任論」が巻き起こった。「今回の男性も多少覚悟はしていたはずだが、原因を作っているのは自衛隊。自分は運よく解放されただけ。命を救うためすぐに撤退すべきだ」と訴えた。

渡辺修孝さん(37)は「小泉首相が自衛隊は撤退しないと話したことは、人質は殺されてもよいと受け止められても仕方がない発言で、もっと配慮がほしかった」と語った。

友達のコメント 抜粋↓

なんか、凄い事言ってる。

自己責任だから救援しない!っていうのはいかがなものかと思うけど、こうも自分がしてきた事を棚に上げて「自衛隊撤退!撤退!」と言うのはおかしいと思うんですけど。

命は守って貰う前に自分で守る事も大切だと思う。<今更ですけど。


うーん、その通りかもね(考)
私の中ではその男性が「多少は覚悟していた」ようには見え受け
られないんだよね。
もちろん本人じゃないからどういう考えでイラクに行ったかも
わかんないし。

もちろん、同じ人間として生きて帰ってきてほしいよ。
きれいごとではなくてね。

新潟中越地震で崩れた土砂から見つかった生存者の安否に国民が
喜び、悲しんだ最中のこのニュース。


天秤にかけたら、大変申し訳ないが災害にあわれた方の支援の
方が全然重く感じるよ。


私って冷たい人間かな・・・?

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索